suicaホルダー [手作り]

手作りの品をご紹介するのは久々・・・ですね(汗)。
作ってないわけではないんですよ。
あゆの通園バッグとか入園グッズを、春ごろは色々作ってました。
でも、ちょうど忙しくてご紹介するチャンスを逸してしまいました。
それに、もえが学校で使う雑巾を紹介してもね・・・(^^ゞ

で、今回、久々に手作りしたんです。
ちょうどもえが小学生になり、電車やバスに乗るのに、小児運賃が必要になりまして・・・。
いちいちもえの為に小銭を用意するのも面倒なので、子供用スイカを購入。
ですが、もえの性格上、もえに持たせて外出すると、ぜーーーーったい、どっかに落としちゃう。
パスケースに入れるだけでは物足りない!
外出時、バッグを持ち歩くクセが付いていないので、なおさらのこと。
そこで、色々と条件を出し、それに合う物を探しました。
ロフトや雑貨店など。。。
でも、見つかりません。
会社員さんなんかが使うIDケースも検討したんですが、高い!ケースとストラップ合わせて3000円ぐらいしちゃう。
「ならば作っちゃえ!」ってんで、作っちゃいました。

suica_holder.jpg

条件その1 首から下げられること。そのまま改札をぴぴっと通過できること。
条件その2 カードがホルダーから落ちないように、入れ口を閉じられること。

手持ちの端切れをパッチワークし、綿テープを手芸店で購入。
ベースには、無印良品のPPパスケース(230円ぐらいかな)を使用しました。
裏面にはアクセントで生成りレースを1本、つけました。
入れ口はスナップボタンで閉じてあり、チャージする時などは簡単に取り出せます。
PPパスケースは、ずっと前にノベルティで頂いた物なので、出費は綿テープ代ぐらい。
安く出来ました♪

久々!アイピロー作り@IKEA港北 [手作り]

昨年末から、子供達のためにクリスマス会を催したり、義両親が来たり、
物件探ししたり・・・と、何かとバタバタな日々が続き、
手作りからすっかり遠ざかっておりました。

そんななか、ふと、IKEA港北から、ファミリー会員カードが届き、
会員限定のホームページを見ていて、会員向けのセミナーなるものを発見。
ホームファーニッシングの仕方、キッチンのデザインなどなど、色々あるなかで、
「アロマでアイピロー作り」講座が気になり、
なんだか疲れ果てていた私は、即、お申し込み。会費500円なり。

セミナー当日の朝、もえを幼稚園に送り、あゆとそのまま駅へGO!
新横浜駅からIKEAのシャトルバスに乗り、IKEAへ。
セミナー会場はレストランの一角。
ファブリックが無地と柄物、それぞれ数種類、
中に詰める小豆、ハーブ(ラベンダー、ラベンダー&ヤグルマソウ、ローズの3種類)、
飾り用のレーステープ、フェルトのアップリケ、裁縫道具などは
全て用意されていました。
講師の説明を聞き、好きな布とハーブを選び、いざ製作。

が、予想通りと言うべきか、あゆが途中から飽きてきた・・・。
セミナー時間は30分と書いてあったから、「30分間なら、お絵描きなんかで大丈夫だろう」
と思っていたんですが、気付いたら1時間経ってました。
そりゃ、飽きるわな、あゆ。
仕方なく、アイピローの口をザックリ縫って、会場をあとにしました。

で、数日後、チクチク手縫いで仕上げました。
アイピロー.jpg
ハーブに染み込んでいるラベンダーのアロマオイルがいい香りです♪

さてさて、セミナー会場をあとにした私とあゆ。
もちろん、セミナーだけでIKEAを出るわけがない(^^ゞ
レストランでちゃっちゃとランチを済ませ、お買い物へ。
タッパー17個セット(499円)やグラス6個セット(399円、100均ショップより安い!)など、
色々買いましたが、今回の目玉はコレ!
フォーマー.jpg
これ、ミルク泡だて器です。カプチーノとかの上に、ふわふわミルクが乗っかってるじゃないですか。
あのふわふわを作るやつです。
これ、いくらだと思います?
79円ですよ、79円!
100円切っちゃいました~。
作りはいたって簡単、乾電池で動きます。
まだ未使用ですが、これで私の夢の「うちカフェ」に一歩近づきました(*^_^*)

起毛ダブルガーゼの親子バッグ [手作り]

随分、久しぶりの更新になってしまいました(汗)。

前回、起毛ダブルガーゼの生地を使って、あゆのコートを作りました。
その生地が、予定よりも多く余ったので、親子バッグを作ってみることにしました。

まずは親バッグ。
この時期のお出かけの際、こどもグッズをまとめて入れられるトートバッグが
欲しかったので、単純なデザインですが、こんなんです。

子バッグ.jpg

サイズは、縦25センチ、横30センチ、マチ9センチです。
私が小柄なのと、このサイズのキャパ以上の物は入れないので、
そのギリギリのサイズです。
A4サイズのノートがピッタリ入るぐらい。
ポケットも、タオルハンカチが1枚入るサイズです。
裏地も、コートを作る時に余ったのを使用。ポケットも家にあったものを使用しました。
買い足したのは、持ち手にした綿テープだけです。

次に子バッグ。
あゆが、いつも、もえの幼稚園の通園バッグ(帆布とパッチワークで作成)を羨ましそうに
見たり、首にかけたりしているので、似たようなデザインで、あゆのために作りました。

親バッグ.jpg

こちらのサイズは縦15センチ、横19センチ、マチ4センチです。
外出する時に持参している、あゆのお絵描きセットがピッタリ収まるサイズです。
あゆの体に対して若干大きいので、あゆがもう少し大きくなっても使えるよう、
ショルダーベルトは長さを固定せず、ループに通して結び、
長さを調節できるようにしました。
こちらも裏地付き。
これが出来上がってから、あゆはとても嬉しそうに、毎朝、
もえを幼稚園に送る時、自分も通園する気分で、このバッグを首からぶら下げてます。

さて、個人的な手作りは、ここで一旦オヤスミ。
実は、来月、ママ友と子供向けのクリスマス会を企画していて、
そのメイン幹事になってしまったので、
そちらの工作やら準備にしばらく追われそうなんです。
でも、私の事なので、現実逃避に何かちょこちょこっと作るかも知れませんが(^^ゞ
では、おやすみなさい♪

ダブルガーゼの冬コート [手作り]

久々の手作り品のご紹介です♪
以前、「今度はニットキルトでコートを作る」って言ってたんですが、
素材を買いに行ったお店でニットキルトがなくて、
「どうしようかな」と思ってたら、
かわいい冬もの(起毛タイプ)のダブルガーゼの生地が売ってたんで、
それに変更しちゃいました。
手持ちの子供服ソーイング本に掲載されていたコートがベース。
あゆ用なのですが、型紙がサイズ90からしかないので、
サイズ90の型紙をベースに、袖と裾の長さを調節しました。
これなら来シーズンも着られるかな、と思います。
オリジナルはポケットが2つついただけのシンプルデザインですが、
それじゃつまらない。でも、生地が柄物なのであまりゴテゴテ飾りたくない。
というわけで、ポケットにリネンテープをあしらいました。

ダブルガーゼコート.jpg

ボタンはレザー風です。
オリジナルには裏地がないのですが、素材をダブルガーゼに変えたので、
裏地をつけて風をブロックする意味も込め、裏地(濃い茶色)をつけてあります。

実は今回、ボタンホールをミシンで初めて作りました(^^ゞ
今まで面倒くさくて、スナップボタンにしたり、ループを作ってボタンを留めたりしてました。
どうなるかと思いましたが、ミシンが賢いんで、難なくできました。

あゆは顔立ちがハッキリしているので、これぐらいナチュラルな柄でも、
印象がぼやける事はないと思います。
(もえは、ほんわか系なので、ちょっと印象がぼやけちゃうんです)

気温がぐっと下がってきて、今すぐ着られる季節に間に合って良かった♪

現在、布が予定より多く余ったので、シュシュを作成中です。

小物4連発 [手作り]

最近、もえの運動会用の帽子をメインに作ってましたが、
実は、合間合間にちまちま小物を作ってました。
夜中に没頭(いや、現実逃避)出来る作業がしたかったんですぅぅぅ。
作品は全て、「はんど&はあと」のキットを少々アレンジしたもの。

まずは、こちら。

ニードルポイント.jpg

ニードルポイントと呼ばれるものです。
細かい碁盤の目のようなキャンバスに、毛糸を針で刺していって、模様を作り上げます。
オリジナルは白地に赤の花なんですが、こっちのほうが可愛い&汚れが目立たないと思い、
赤地にしてみました。
カードケースです。
一見、作業が細かくて面倒くさそうだけど、毛糸なのでドンドン作業が進行していって、
模様が少しずつ浮かび上がってくるのにニンマリしちゃいます。
合計2時間ほどで出来ました。

お次は、ラフィアで編んだカゴ。

ラフィアかご.jpg

なんとな~く作り始め、適当に作業をしてしまったので、出来はイマイチ。
オリジナルはちゃんと底もあってしっかり立つんですが、いい加減に作ってしまったため、
底がなくて、中華鍋のようにグラグラ。常に傾いてます。
とりあえず、端切れ入れにしてます。

それから、ハワイアンキルトの第2作が完成!

ハワイアン2号.jpg

前作の色違いです。
前回よりは縫うスピードも速く、縫い目も安定して細かく出来たと思います。
カーブや尖った先端の処理はイマイチですが。
せっかくなので、前作と並べてディスプレイ。

ハワイアン2作.jpg

ペアっぽくていい感じ。
この模様、ハワイアンキルトの中ではお気に入りなので、また機会があれば色違いで作りたいです♪

それから、最新作がこちら。

毛糸バッグ.jpg

ハンドバッグです。
表は毛糸を編んだもの。もちろん、自分で編んだんじゃありません(汗)。編み物は苦手です。
キットで既に編まれたものが送られてきたので、それを使っています。
オリジナルはクラッチバッグなんですが、私は持ち手を付け、真ん中に飾りリボンを付けてみました。

さて、いよいよ次は、あゆのコートを作ります。
デザインは単純なので、多少アレンジしてみようかと思っています。
明日、生地探しに行ってきま~す!

トレイ(エコクラフト) [手作り]

先日、長女の運動会用の帽子のためにエコクラフトでひまわりを作ったのですが、
当然のことながら焦げ茶と黄色のエコクラフトが余ったので、
なんとなく、トレイを作ってみました。
「なんとなく」なので、すっごい適当な作りです、はい。

トレイ(エコクラフト).jpg

高さがないので、編むのもあっという間に出来てしまいました。
底がむき出しで可愛げがないなぁと思ったので、家にあったラッピング用の不織布を敷いてみた。
今は、朝ごはんセット用のトレイとして、そのお役目を果たしてもらってます。

久々のエコクラフトなんで、勘が鈍ってたよ~。

チューリップハット(運動会バージョン) [手作り]

ここ1週間、夜、子供達が寝た後、コツコツ作っていた
長女・もえの幼稚園の運動会用の帽子が出来上がりました。
これを被って、運動会の最後のプログラムである園児全員ダンスに参加します。
幼稚園から与えられた帽子のテーマは「ひまわり」。
テーマ発表と同時に、ママさん達は全員、近くの100均に走り、
造花のひまわりを大量購入。
アイデアがまとまらず、テーマ発表から1週間後に買いに行った頃には、
その100均(結構でかいお店なんだけど)には、ひまわりの「ひ」の字すら残ってませんでした。
で、ない知恵を絞ったあげく、エコクラフトでひまわりを作ってみました。

そして出来上がったのが、コチラ。
運動会帽子.jpg

いかがでしょう?
ひまわりだけ、茶と黄色のエコクラフトで作り、真ん中には金色のスパンコールをつけて目立たせてみました。
残りは、母からもらった小花(ウェディングドレスに使われるものです)を、色のバランスをみながら
あしらってみました。
一応、フラワーアレンジメントをイメージ(知識は何もないけど)。
これらを帽子用のベルトに1つずつ縫いつけ、お花のベルトが完成。
さらにそれを帽子に縫いつけ、出来上がり。
運動会が終わったら、お花のベルトを外せば普通の秋ものの帽子になります。
コサージュとかつけるとカワイイかも。
帽子に高さがないので、集団の中でのお目立ち度は低いかもしれないけれど、
天気が良ければ、日光がスパンコールに反射してキラキラするし、
何よりもえが喜んでくれるものを意識して作りました。
いやはや、ここ2週間の懸案事項が片付いて、ほっとひと息です。

初挑戦!ハワイアンキルト [手作り]

着手から2ヶ月・・・
やっと、やっと初めてチャレンジしたハワイアンキルトが出来ました!
初めてなので、「はんど&はあと」の作り方に忠実にやってみました。
作り始めたのは2ヶ月前だけど、その間、実家に帰省していて手が付けられなかったり、
横浜に戻って来てからも、1日30分とかしか作業に時間を費やせなかったりで、
完成までに時間がかかってしまいました。

じゃじゃ~ん!
ハワイアンキルト.jpg

作ると決めた時から、色はこのピンクとココア色と決めておりました。
コーナーとか尖った先端とかは、まぁ、まぁ、まぁ・・・。
我ながら、初心者にしてはまずまずの出来ではないかと思います。
縫い目のピッチが狭いうえに、ひと針ひと針丁寧に作業したので、
30分かかって10センチぐらいしか進まないぐらいのスピードですが、
その分、すっごい集中して縫えました。
脇に置いたアイスコーヒーが、すっかり温くなってしまうぐらい。
もうちょっと修行すれば、多少は上達するかな?
ハワイアンキルト、苦手ではないですね。
ココア色の生地が余ってしまったので、今作っているもえの帽子が完成したら、
ピンクをミントブルー(グリーン?)に替えて、色違いでもう1枚作ろうと思います!

DSiポーチ [手作り]

え~、出来はイマイチなんだけど、一応、出来ました。布は、以前作った子供ポーチの余りです。
以前、DSを自分のお小遣いで買ったんだけど、夫がハマってしまい、
タッチペンでえらい力強く字を書いたりタッチしたりするんで、
下の画面がぶっ壊れ、判読不能に陥ったため、
今年のバースデーに、夫が罪滅ぼしも兼ねて、DSiを買ってくれたんです。
で、せっかく買ってくれたんで大事にしようと思い、
かつ、怪獣姉妹の魔の手から守ろうと思い、作る事を思い立ちました。

DSポーチ.JPG

DSポーチ.JPG

まぁ、写真ならアラは見えないかと・・・(汗)。
角は曲線なんだけど、やっぱり難しかった!
型紙も何もなく、アバウトに布のサイズや出来上がりサイズを測ってやったんで、
ホント、めちゃくちゃです(涙)。

DSポーチ中.JPG

ゲーム機を留めるためのゴムは、100均で買ったキラキラするやつ(いいのがなくて、消去法でいくと
これしかなかった)。
キルト芯を入れてあるので、少々の衝撃なら耐えられる・・・・かも。

初代DSはホワイトだったんだけど、今回、なぜにこの黄緑を選んだかは、自分でも謎です。
う~ん、春に買ったから、春っぽい色にしたかったのかなぁ・・?

ひらがなカルタ [手作り]

4歳の長女のために、ちょっと手間かけて、オリジナルの「ひらがなカルタ」なるものを作ってみました。
実は、長女は2歳まで海外にいたため&本来の性格もあって、言語コミュニケーション能力が低めです。
障害、と言うほどのものではありませんが、4歳の現時点で、まだ3歳児のレベルです。
ひらがなは、まったく読めません。
長女の友達には、もうひらがなが書ける子もいたりして・・・。
別に、ひらがななんかは小学校行っても習うんだし、焦って教える必要はないんですが、
最近、ひらがなに興味を持ち始めたこと、なにかひとつ、「私はこれが出来る!」とお友達に自慢できる
特技のようなものがあれば、と思い、このカルタを考案しました。
書店に行けば、学習ツールみたいなのは沢山ありますが、長女は飽きっぽい上に、
自分が興味のないものには、周りがなんと言おうが目もくれないので、
遊びを取り入れたものにしなければなりません。
そこで、このカルタにしてみたんです。

まずはカルタとなる、ひらがなカードです。破れたりしないよう、フェルトで作ってみました。
ひらがな全体.JPG
小さい「つ」や「よ」、濁点半濁点も同時に教えていくので、それも用意しました。
ただし、1文字につき1枚しかありません(汗)

使い方ですが、まずは長女が名前を知っている物の絵を見せ、答えさせます。
ひらがな1.JPG

これを色んな単語で繰り返していきます。
最初は、カードゲームのみ。
そのうち、その日に出てきた単語をいくつかピックアップし、ノートに書く練習を追加。
カードで遊び、ノートに書いていくうちに、自然とひらがなの読み書きを覚えていく・・・かも。

もちろん、私には幼児教育のメソッドなどの知識は一切ありません。
なので、この方法が果たしていいのか悪いのか、正直分かりません。
たとえ途中で挫折してしまったとしても、それはそれだと思っています。
とにかく、長女が楽しくひらがなを覚えるきっかけになれば、と思って作りました。

次に、「はな、は、こう書くんだよ」と、ひらがなを見せます。
ひらがな2.JPG

「じゃあ、この文字を探してみよう」と言って、ひらがなカードからその文字を探させます。
ひらがなの読み方、ではなく、形から入っていきます。
ひらがな3.JPG

ひらがなカードの裏には、マジックテープがついています。
ひらがな4.JPG

選んだカードを、土台のフェルト(こちらにもマジックテープ)に正しく並べて貼りつけます。
ひらがな5.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。